運営会社 | 株式会社BMB |
---|---|
問い合わせ | 072-205-9415 |
実績 | ・10年間私立小学校受験100%合格 ・大阪で生徒数NO1のロボット教室 |
料金 | ・知能教育カリキュラム…料金:6,500円~/月、教材費:36,800円(2年分)※Sコースの教材費は同額で3年分 ・英語教室…料金:3,300円~/月、教材費:8,300円~ ・プレ教室…料金:900円/回、教材費:なし ・ロボット教室…料金:1万890円/月、教材費:3万780円 ・サイエンスゲーツ(理科実験教室)…料金:1万2100円/月 |
コース | ・知能教育カリキュラム(T/C/Sコース) ・サイエンスゲーツ(理科実験教室) ・英語教室 ・プレ教室 ・ロボット教室 |
問い合わせ・体験会 | 電話・専用フォーム 無料体験あり |
大阪の教室情報 | 北野田本部教室 〒599-8125 大阪府堺市東区西野425-4 城東教室 〒536-0005 大阪府大阪市城東区中央3丁目5番45号 大阪市立城東区民センター 上本町教室 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-9-10 青山ビル本館310号 住道教室 〒574-0036 大阪府大東市末広町1-301 ローレルスクエア住道サンタワー内 大東市生涯学習センターアクロス 弁天町教室 〒552-0003 大阪府大阪市港区磯路3丁目3-20 磯路会館内 枚方教室 〒573-0031 大阪府枚方市岡本町1-5 高崎ビル3階 鴫野西教室 〒536-0014 大阪府大阪市城東区鴫野西2丁目1-21 クレオ大阪東 市立男女共同参画センター東部館 深井教室 〒599-8236 大阪府堺市中区深井沢町279-1 シャルマンフジ泉北深井510 松原ひかり教室 〒580-0043 大阪府松原市阿保3-16-41 松原ひかり幼稚園内 高石教室 〒592-0014 大阪府高石市綾園1丁目9番1号 アプラ高石 和泉東教室 〒594-1112 大阪府和泉市三林町1273-1 和泉市立 生涯学習サポート館 和泉中央シティプラザ教室 〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野5丁目4番7号 和泉シティプラザ あゆみ野教室 〒594-1156 大阪府和泉市内田町3-13-63 鳳教室 〒593-8324 大阪府堺市西区鳳東町5-429-1 野田会館 三国ヶ丘教室 〒590-0026 大阪府堺市堺区向陵西町1丁目1-6 けやき会館 浜寺諏訪ノ森教室 〒592-8347 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町西3-197 浜寺諏訪森会館 光明池教室 〒594-1101 大阪府和泉市室堂町787-9 八尾教室 〒581-0018 大阪府八尾市青山町3丁目5-24 八尾市立総合体育館(ウイング)大役員室 山本北教室 〒581-0832 大阪府八尾市堤町3丁目3-31 |
おすすめポイント | 知能研究所の認定教室の中で最も安い授業料 |
ジーニアス知能教室が提供している教育の目的は、子供たちの可能性を最大限に伸ばすことです。将来やりたい職業ができたとき学力、学歴がなくて諦めるということがないように、幼少期から学力を伸ばしていきます。
子供だけでなく、育て方に悩みをもつお母さんに対してもカウンセリングを行っています。子供の可能性を伸ばすなら、親自身も楽しく活き活きと生活する必要があります。そのため親御さんだけでの交流会やお楽しみ企画などもあります。

ジーニアスの想い
ジーニアスは子供たちの可能性を最大限に伸ばすことが願いであり、使命だと考えています。子供たちの学力を伸ばすための基盤を築くことのサポートをしています。
親御さんに共通する想い
全ての親御さんが交通して抱く想いは、立派に育ってほしいという想いです。ジーニアスは無限の可能性を持つ子供たちの知能が発達する大事な時期に、最も効果的な教育機会を提供することで、すべての親が持つ想いを形にできるようにサポートをしています。
IQとは、知識や教養を入れるバケツのようなもの
ジーニアス知能教室では、IQは知識を入れるためのバケツと考えています。バケツが大きいほど、多くの知識をいれることができます。つまり、学力が伸びる容量が大きくなるので、将来小・中学受験を目指す際にも、より高度な学習に耐えうる基盤を作り上げることに繋がります。
大切なのは、適切な時期の適切な知能教育
子供の学力は遺伝子である程度決められているのではないかと考える人がいると思いますが、それ以上に大きな影響を与えるのが、幼児期の知能教育です。知能教育で基礎的な知能や学力を育てることで、将来勉強が好きになりやすく、学力が伸びやすい基盤ができあがります。
親の役割とは
子供の能力を高める効果を最大にできる存在は親です。普段から一緒に学ぶという姿勢を大切にすることで、子供の能力は上がります。ジーニアスは心理カウンセラーの資格をはじめ、お母さんが笑顔で子育てをできるようにサポートしています。
よくできる子の将来とは
知能教育の目標であるよくできる子は、けっして特別なことではなく、適切な教育を与えることで、誰にでも開かれる道です。学力や学歴が及ばなくて将来の選択肢が狭くならないように知能教育で選択肢を広げ、夢や希望を叶えることができるようになります。
より多くのこどもたちに知能教育を
知能教育は全ての人に平等にあるべきですが、必要性について理解していながらも、資金不足のため満足な教育を受けられないことがあります。ジーニアスは長く通い続けてもらうために、認定教室の中で最も安い授業料に設定しています。
家族も幸せにするシニア世代の知能教育
知能教育は幼児が行うものと思われがちですが、シニア台にも効果的です。心や脳の健康は身体的な健康にもつながります。週に1回通うことで、コミュニケーションのきっかけと人と触れ合う機会になります。

ジーニアスの強み
ジーニアス知能教育は、10年間私立小学校受験100%の実績があります。またヒューマンアカデミーと連携したサイエンツゲーツや、ロボット教室などSTEAM教育(科学、技術、工学、数学を総合的に育む教育)を実施し、グロバルな人材育成を成す10年と捉え、本当に将来のためになる学びを提供しています。
ジーニアス知能教室は知能研究所認定の教室です。目の前の勉強だけでなく、ロジカルな考え方を育てていくことが目的です。中学校受験を将来的考える子供向けの教室もあい、塾などと並行して通う人も多いです。
子供だけでなく、子育てに対して悩みを持っているお母さんに対してもカウンセリングを行い、年に2回お母さん向けの講座を開催しています。代表講師はヘルスコーチや心理学の資格も持っているため、栄養学やメンタル面の観点にて、的確なアドバイスやサポートを行うことができます。
ジーニアスのカリキュラム
子供の可能性を最大限広げるために年齢別のさまざまなコースがります。学ぶ基盤を作り、その基盤を活かすことで、成長するためのフローが自然と身につくようなカリキュラムとなっています。
ジーニアスは他社同じ教材を使っているのにも関わらず、リーズナブルな金額で授業料相場が15,000~20,000円に対し、7,000円前後で受けることができます。オフィスを利用するのではなく、公民館などを都合利用しているので、固定費を抑えて安く提供をすることができます。
Tコース(対象年齢3~4歳)
子供の疑問を解消し、さらなる好奇心へとつなげるためのコースです。「なぜ?なに?」という疑問に対して明確に応えてあげることで、幼児は満足し、さらに興味を広げていきます。このコースでは、図形や概念による受容的思考力、記号による集中的思考力を身に着けることができます。
Cコース(対象年齢5~6歳)
ゲームを用いて学ぶことで、ルールや法則、予想する力を養うコースです。ゲームを通して社会性や先を見通す能力が身に付きます。図形による記憶力、受容的思考力、集中的思考力、表現思考力が身に付きます。
Sコース(対象小学1年生~3年生)
物事を構成する要素を知り、さらに組み上げていく喜びを知るコースです。本格的な学びの基礎を教えることで、将来受験をうける際にも高度な学習に柔軟に対応することができます。図形、記号による受容的思考力、集中的思考力、拡散的思考力、転換的思考力が身に付きます。
まずは「ホームページから資料請求」をしてみよう!
今回はジーニアスについて紹介しました。ジーニアスは、子供たちの可能性を最大限に伸ばすことが願いであり、子供たちの学力を伸ばすための基盤を築くことのお手伝いをしています。
幼児教育は本来全員が受けるべきですが、資金面で受けられないという人がいます。その人たちでも受けられるように、他社と比べてリーズナブルな価格で提供しています。また知能研究所認定で、私立小学校受験100%合格という実績もあります。
ぜひ興味を持った方は、電話による無料相談か、ホームページから資料請求をしてみてください。

ジーニアスの口コミや評判
【料金】
とてもリーズナブル。小学校受験塾は大手で授業料が高いところが多い中、この値段でしっかり親子共々サポートして下さるので満足です。
入会時に購入する教材も、最初は高価だと思ったが、兄弟も使えて家でも遊びながら学べるので良いと思う。【講師】
とても穏やかに、子供を褒めて伸ばして下さいます。
家庭学習と親子の関わりを重視されていて、受験前は生活面で指摘されることも多く、負担もありましたが、そのおかげで合格することも出来、今でもその経験が役立っているので、ご指導して頂いて良かったと思っています。【カリキュラム】
明確なカリキュラムはあまりないが、その子に合わせて組んでいる様子です。【塾の周りの環境】
駅前で通いやすい。駐車場もたくさんあり、施設利用者は2時間無料で有り難い。図書館も併設されているので、下の子を連れていても時間潰しにもなる。【塾内の環境】
しっかりコロナ対策もして下さっている。
市の施設なので、子供用の椅子と机ではないが、清潔で気の散る物がないので良い。【良いところや要望】
休んだ分の振替もしてくれるので助かります。
要望としては、学年バラバラでまとめて指導するクラスもあるので、学年毎だともっと嬉しいです。
引用元:jyukunavi.jp
知能教室では教材費など初期費用のかかる場所が多く、躊躇してしまう人も一定数います。もしそのように迷った場合は、費用に対してどのようなことを提供してくれるのかよく確認しましょう。
例えば子供の英語や理数の能力を高めてくれるのか、集中力や思考力を高めてくれるのかなど、目標を考えてみましょう。
その点でジーニアス知能教室はさまざまなカリキュラムを用意しているので、理想の環境を提供してくれます。
【料金】
安いのにしっかり教えてくれます。
月謝いがいは特にいりませんが、先生がおススメの本や教材、知能が伸びるブロックなど本屋さんやネットで売ってるのを使ってらっしゃるので自分も欲しくなり購入。
【講師】
先生と親御さんの方針が同じならすごくやりやすいし良い先生だと思う。
【カリキュラム】
最初に積み木や知能育成に携わる教材を購入。先生が今月はこれを使いますと言ってくださいます。全部持っていく必要なし。
【塾の周りの環境】
駅からもちかく、自転車や徒歩の方もいます。駐車場も何台か確保されてます。
【塾内の環境】
少人数なのでいいと思います。よく発言するこ、おとなしい子
いろんな子供います。
【良いところや要望】
我が家は、小学校受験のためにはいりました。他の方は右脳教育に興味がある方だとおもいます
【その他】
教育に対し、非常に熱心な先生で他にも沢山の教室があるので近くの教室を探されると良いと思います。
引用元:jyukunavi.jp
教室で使われる教材はオリジナルのものも多いですが、ジーニアス知能教室北野田本部教室では一般の教材を使用しているようです。
一般教材ならば評判やレビューがあるわけですから、より良いものを選んで購入することができます。
また、少人数の教室であれば先生がそれぞれの子供をより見てくれるので、より良い環境が期待できます。
積み木といったグッズは教室に用意されているようなので、持ち物を忘れて時間を無駄にする心配もありません。
【料金】
料金は高くもなく、安くもないと思います。幼児教育の教師としては妥当だと思います。【講師】
幼児教育に必要なスキルをきっちりと身につけた先生方で安心です【カリキュラム】
教室独自の選択だったので、教材は先生方にお任せしていました。【塾の周りの環境】
自宅からも近くてとても通いやすかったです。落ち着いた場所にあるので安心でした。【塾内の環境】
ワイワイとしていますが、その中でうまく子供を誘導してくれていました。【良いところや要望】
普段から、私たち親としっかりとコミュニケーションをとっていただけることです。
幼児教室によっては、学歴や経験、知識、スキルなどを問わずに先生を採用しているところもあります。ジーニアスの募集要項を見てみると、応募資格は短大卒以上で経験や能力、保有資格などを重視しているようです。
こちらの投稿者さんも、幼児教室に必要なスキルを身に付けた先生で安心と感じているみたいですね。普段から保護者ともしっかりコミュニケーションをとってくれるという点も、安心して子どもを任せられる一因でしょう。
【はじめたきっかけについて】
英語に親しんで欲しいのと母子分離を行いたくて始めました。現在、幼稚園年長ですが先生のおかげで実力診断テストでは中学生レベルとなりました。【子供が出来るようになった/変わったことについて】
英語を習い始めた頃は簡単なアルファベットがわかる程度でしたが、今は英検3級レベルの文章をすらすらと読むことができ、リスニングも親の私よりも理解しているのでびっくりしています。【子供が楽しそうだったことについて】
先生がとにかく褒めてくれるので、それが子供にとっても私にとってもモチベーションアップにつながったのではないかと思います。【親としてうれしかったことについて】
私の父親の友人のアメリカ人とたどたどしくはあるが、会話しているのを見て習わせててよかったと思いました。
ジーニアスには知育教育カリキュラムのほか、英語教育カリキュラムが設けられています。小学生のうちに中学校卒業レベルとなる「英検3級」の合格を目指す本格的なカリキュラムとなっています。
日本では、小学校から高校まで英語を勉強するにもかかわらず、英語が喋れないという人が非常に多いですよね。頭が柔軟な幼いうちに英語を身に付けておくことで、将来の可能性も広がります。
大阪の幼児教室の料金比較
1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
|
ジーニアス | 七田式 | チャイルドアイズ | コぺル | ベビーパーク | |
・知能教育カリキュラム…料金:6,500円~/月、教材費:36,800円(2年分)※Sコースの教材費は同額で3年分 ・英語教室…料金:3,300円~/月、教材費:8,300円~ ・プレ教室…料金:900円/回、教材費:なし ・ロボット教室…料金:1万890円/月、教材費:3万780円 ・サイエンスゲーツ(理科実験教室)…料金:1万2100円/月 | 不明 | 【知能育成コース】 ・1.5歳~…Aエリア:1万3,200円/月、Bエリア:1万1,000円、教材費:1万3,200円/半年 ・2歳…Aエリア:1万3,200円/月、Bエリア:1万1,000円、教材費:1万9,800円/半年 ・3歳…Aエリア:1万3,200円/月、Bエリア:1万1,000円、教材費:1万9,800円/半年 ・4歳…Aエリア:1万6,500円/月、Bエリア:1万4,300円、教材費:1万9,800円/半年 ・5歳…Aエリア:1万6,500円/月、Bエリア:1万4,300円、教材費:1万9,800円/半年 ・6歳~…Aエリア:1万6,500円/月、Bエリア:1万4,300円、教材費:1万9,800円/半年 | ・幼児コース(0~6歳)…1万6,000円/月 ・小学生コース(小1~小6)…1万6,000円/月 ・幼稚園受験コース(2~4歳)…不明 ・小学校受験コース(4~6歳)…4~5歳:2万円/月、5~6歳:2万8,000円/月 | ・Aクラス:レッスン料:1万4,000円/月 ・Bクラス:レッスン料:1万4,000円/月 ・Cクラス:レッスン料:1万4,000円/月 ・Dクラス:レッスン料:1万4,000円/月 ・Eクラス:レッスン料:1万5,800円/月 |
|